
上尾市
デイサービスいこいハウスのスタッフ紹介


大塚 洋子(統括責任者)
いこいハウスは、地域密着型の少人数なので小回りの利く介護事業所です。
利用者様やご家族からのご要望は、原則、何でも対応させていただきます。
「受け入れられない人をつくらない」「困っている人を助ける」をモットーに、アットホームで第二の我が家のような事業所運営を目標としています。
自分の力でどこまでできるかわかりませんが、全職員が一丸となって、最高の介護サービスを提供させていただきます。

柏原 美輪子(いこいハウス あげお西 管理者)
この会社に入って良かった事は、介護事業に関する様々な業務を学べる事が出来ます。
ケアマネージャー様、ご家族様と直接お会いしご相談に応じたりと、介護業務と並行する事で更にご利用者様の為の理解が高まります。
また、地域密着型の事業所でありますので定員は18名です。まさに「家族」です。
ご利用者様に目が行き届きやすい環境です。
他の施設では体験出来ない、そしてやりがいのある事業所であり、個人のステップアップが出来るいこいハウスです。

仲元 美和子(いこいハウス あげお東 管理者)
今自分が介護の仕事をして思う事は、「人の役に立てる」を実感できる事です。
超高齢化社会の今、いつになっても地域で自分らしく生活したいと望む方は多いと思います。
自分自身、近くのお年寄りを助ける、そんな気持ちで始めた介護職でした。
今まで培ってきた経験や趣味を活かし利用者様と寄り添い安心、安全な生活のお手伝いができればと思っております。

澁谷 麻衣香(いこいハウス ぷらす 管理者)
いこいハウスは地域密着型でご利用者様も少人数の為、ご利用者お一人お一人に寄り添いじっくりと関わり「向き合う介護」が実現できる施設です。
また、行事等も新しい事にチャレンジしスタッフ・ご利用者ともに楽しみを持ちながら生き生きと過ごしていかれる環境にある場所と感じています。

北川 裕一(いこい訪問ケアステーション 管理者)
日々、目まぐるしく変わっていく現代社会の中で、私たち介護を行う者は地域から社会を支える役割を全うしようと奮闘しています。
いこい訪問ケアステーションでも、一人一人のスタッフが協力し合って、意見を出し合いながら、毎日のご利用者様の変化を見逃さないよう健康をお守りしています。
個別性の介護も含め、ご利用者様が生き生きと暮らせる事を実現しようと、スタッフ一同、頑張っています。
これからも日々学ぶことはあると思いますが、地域社会、大きくは高齢社会をサポートできればと思います。また今の仕事に誇りを持てるように皆で成長して参ります。



上に戻る

いこいハウスへのお問合せ
上尾市のデイサービス

上尾市でデイサービスの求人をお探しの方は、お泊りデイサービスいこいハウスにお気軽にお問合せください。

上に戻る
|